基本例題31をやりました。
30と同じですね。(;^_^A
仕損が減損になるだけで、条件は同じなので、結果も同じになります。
問題を解く上では、仕損だ、減損だと意識することはほとんどないと思います。
ただ、仕損の場合は、仕損品にも商品価値がある場合がありますので、その場合は、評価額を控除する必要があります。
完成品だけから控除するのか、完成品と期末仕掛品の両方から控除するのかは、問題で判断できると思います。
基本例題31の解答用紙、問題ありませんでしたので、総合原価計算(3)の解答用紙、ダウンロードしていただいても大丈夫です。(^^)v→昨日のブログからダウンロードできます。
学習予定が予定よりかなり先行しているので、今日の学習は、ここまでにします。(;^_^A
PayPayフリマで購入した文庫本が8冊も届いたので、今夜は、少し読書を楽しみたいと思います。(^_-)-☆
今野敏さんのSTって電子書籍で読んだんじゃなかったか?と嫌な予感。(;^_^A
もし、読んでたら、また、メルカリかラクマにでも出せば良いけど…。
とりあえず、3冊のうちの1冊目、少し読んでみます。
コメントをお書きください